
Win64機と大きめのモニタが欲しかったので、iMac27(平松)を導入。
メインマシンのMacProで3Dの作業+レンダリングをしながら、
iMac/Windows7/SAIで仕事という環境です。
平松のBootcampではWindows7(x64)運用しています。
導入後、単行本修正、モノクロ読切、カラー読切をやりましたけど、
これといって不具合は…ちょこちょこあります。
まぁまだサポート対象外なので、不具合というかなんというか。
まずMDPの外部入力にMacPro(MacOSX/Early08+GT120)をつないでいる状態で、
Win(iMac)側からCommand+F2で画面の切り替えが出来ない。
iMac(OSX)-MacPro(Win/OSX)だと出来るけど、これじゃ意味無いし。
あとスリープからの復帰時に有線のマウスがたまに認識されません。
再起動時にサウンドドライバの読み込みにたまに失敗します。
タブレットも再起動でたまにドライバ読まないことがあります。
Win7の仕様なのかBootcamp3.0の不具合なのか、微妙なところです。
結構あるなマイナートラブル。まぁでも仕事には十分すぎるほど使えています。
仕事マシンに負荷かけずにニコ動見られるし(それか!)
スポンサーサイト
- 2009/12/01(火) 15:55:05|
- 未分類
-
-